
活動紹介(年齢別保育)
年齢別保育
年齢別に保育をする時間があります。
集団意識を育て、同じ目的に向かって協力したり、我慢したり、刺激されたり、力を合わせて一緒に頑張ったり、共同制作や表現活動などを体験します。
天野式幼児リトミック
毎週水曜日 2歳~5歳
講師の指導を受けます。
リズム感/姿勢保持/集中力を養います。
集団活動を通して友達との関わりも育ちます。和太鼓
毎週火曜日 4歳~5歳
講師の指導を受けます。
足/腰の訓練にも、見てもらうのも嬉しい。
お年寄りの施設訪問あり体育指導
毎月1回
3歳~5歳
10月からは2歳児も参加します。
子ども達の身体能力向上のお手伝いをします。
活動紹介
豊かな経験
草花を摘み、虫をとらえ、会話を楽しみ、むすび山や野菜や神社で、園庭で、畑で、四季折々の自然の中でこころと身体が育ちます。

はばたけ未来へ 元気に
のびのびと 心も体もたくましく
年齢別の活動
午前、おやつ後は3歳~5歳の異年齢児交流保育、午後は年齢ごとに過ごす時間があります。
体力的に寝ないで過ごせる子は昼寝をしないで過ごします。地域との交流
地域のおじいさん・おばあさんを夏祭りや運動会に招待しています。
交流会では和太鼓や歌、踊りを披露したあとお茶のサービス、クッキングでおもてなし。
あやとり、おてだま、コマまわし…一緒にたのしいひとときを過ごします。さまざまな活動の中で
子ども達の意欲を大切にしています。
空想の世界で…
積木・ごっこあそび・絵本…自分のイメージを広げて友だちと共同で作り上げることもできます。
あふれる色々な情報の中で生活する子どもたちにせめて保育園にいる間は豊かなイメージの世界を描けるように環境を工夫しています。