苦情受付 一覧

  • 2021年04月18日 令和2年度 苦情受付
  • 2020年04月18日 令和元年度 苦情受付
  • 2019年04月18日 平成30年度 苦情受付

苦情や要望を
お受けいたします

保育園をご利用するに当たりお気づきのことやご意見ご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。 保育について悩みやご意見ご要望は電話や送迎時に保育士と直接お話しされていただいても結構です。

「意見や要望を直接言えない」という方もいらっしゃると思います。
日々の連絡帳を活用していただいても結構です。
意見箱を玄関や、すこやかルームにおいてありまあすので、そちらをご利用いただいても結構です。

苦情処理の目的

  • 1 苦情への適切な対応により、利用者の理解と満足度を高めること。
  • 2 利用者個人の権利を擁護すると共に、利用者が保育サービスを適切に利用できるように支援すること。
  • 3 納得のいかないことについては、一定のルールに沿った方法で円滑・円満な解決に努めること。

  • 保育という仕事は人間が人間を育てるという生業です。
  • 人と人との関係だけに、職員の不手際や対応が悪いと、感情的になったり不愉快に思われたりすると思います。
  • お気づきの事、不愉快なこと、改善してほしいことがございましたら何なりとお申し出ください。
  • 職員の誰でもご意見を承りますが、苦情解決の体制を決めてあります。
  • 苦情申し出に関して以下の書式がございます。

    • 1 苦情申し出書
    • 2 苦情調査結果報告書
    • 3 改善通知書
    • 4 苦情について調査しない旨の通知書
    • どのような形でもお受けいたしますが、解決のためにはぜひご記名をお願いします。

    畑中保育園
    相談・苦情対応

    相談・苦情受付担当者
    竹村 康恵(主任保育士)
    相談・苦情解決責任者
    渡邉三千代(園 長)
    第三者委員
    大木君江(社会福祉法人畑中保育園監事)
    和田智子(社会福祉法人畑中保育園評議員・主任児童委員)
    木村雅子(社会福祉法人畑中保育園監事・民生委員)