
0才児乳児保育
乳児保育(0才児)
つくしの部屋
産休明け57日目から保育を行います。
遊び・排泄・食事・睡眠などこの時期の大切な身の回りの世話をひとりひとりに応じて決まった保育士が担当します。
家庭でのお母さんと子供と同じような愛着関係が生まれ、安心した生活の中で成長を育みます。
子どもの思いや欲求を受け止め、愛情豊かに応答的に関わりながら見守ります。
また、看護師が常勤し、感染症予防など保育室の衛生保持に努めています。
保育のねらい
・身体的発達:健やかにのびのびと育つ
・社会的発達:身近な人と気持ちが通じ合う
・精神的発達:身近なものと関わり感性が育つ
どんな感触かな?
ねんねや這い這い、お座りでも安全に過ごせるスペースを設け、布や木製のおもちゃなど、様々な素材に触れながら安心して遊べるようにしています。
転んでも、芝生の上なら大丈夫!
色々な玩具を用意し、発達に応じて体をたくさん動かして遊べるようにしています。
一緒に遊ぼう!
月齢差が大きいため、身体的発達状況も様々ですが、 保育者の働きかけや見守りの中で刺激を受け合いながら、のびのびと遊んでいます。