
一時保育
保護者の短時間勤務就労、傷病、災害又は事故、出産、看護又は介護、
冠婚葬祭、保護者の心理的負担又は肉体的負担を解消するため等、
一時的に家事における育児が困難となり保育が必要になったとき一時的にお預かりします。
- 一時保育定期利用
- 短時間勤務就労の方は定期利用できます。
就労証明書が必要です。
定員 | 10名(0歳児は3名まで) 10名のうち定期利用は3名 |
---|---|
利用できる日 | 月曜日~金曜日 |
利用できる時間 | AM8:30~PM5:00 |
利用料金 |
|
支払い方法 | お子さまを迎えに行く前に事務室でお支払いください。 |
申込み方法 | ①登録が必要となりますので、利用申込み書に必要事項を記入し、ご提出ください。 ②お子さまと一緒に面接をします。 ※ご利用になりたい日が決まりましたら、事前にご確認下さい。 定員を超える場合はお断りする場合もございますので予めご承知おき下さい。 面接の内容 ・お子さまの生育歴、発育状況、体質などについての聞き取り (母子手帳・健康保険証をお持ちください) ・ご利用の希望日について ・書類の記入 ・お子さまの食事・睡眠・排泄・遊び等の様子について ・持ち物・保育室について |
食事 | 給食(昼食・おやつ・ミルク・離乳食)を用意しています。 ご自分でご用意されても結構です。 |
ご利用にあたり | 保険証のコピーをお持ちください。
|
お問い合わせ | 受付時間(土日は受付けておりません) 平日 AM10:00~PM4:00 電話 0428-21-5358 (子育て支援ルーム宛て) |
こんな体験もできます
専用保育室「すこやかルーム」開放
月曜日~金曜日 9:00~16:30
ボールプールや滑り台、一本橋、マットなど体を動かす遊びと、おままごとコーナーや積み木、木の玩具、パズル、シール貼りなど手先・指先を使ったおもちゃなどたくさん用意しています。園庭開放
月曜日~金曜日 9:00~16:30
土曜日 9:00~12:00
保育園にある遊具やおもちゃ、三輪車やボール、滑り台、ブランコ、わんぱくランドなど自由に使えます。芝生の上は裸足になって遊べます。陶芸体験
畑中保育園では陶芸体験ができます。
子どもの手形・足形の陶板やオリジナルのお皿が作れます。
ご家族で参加ください。育児講座
(看護師・栄養士からの話)この機会に保育園看護師に育児の気になることなどを聞いてみてはいかがでしょうか。
出産を控えている方や小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方が対象です。
ご家族で参加することができます。
他にもこんな活動をしています。
・給食体験 ・骨盤エクササイズ ・ベビーマッサージ ・地域交流 などなど・・・
何でも相談コーナー
お気軽にご相談ください。
育児・発達・食事・友だち関係・つらいこと・困っていること・ なんとなく話してみたい・話を聞いて欲しいことなど、 どんなことでも、ゆっくり、じっくりお聞かせください。
専門の保育士がご相談をお受けいたします。
- 相談日
- 月~金(除く土日祭日)
- 時 間
- 8:30~17:00
- 相談専用電話
- 0428-21-5358
- 子育て支援についての
お問い合わせはこちら